サーフクラブを選ぶ理由
1.ビーチに近いロケーションで、通いやすさも魅力
サーフィンをはじめて、そして継続して『楽しむ』ためには、海に通いやすい環境が大切です。SurfClubは全校ビーチの近くか、アクセスしやすいロケーションにあり、千葉校は西船橋駅、湘南校は茅ヶ崎駅からの送迎もあります。レッスン受講後にサーフィンを楽しむための環境つくりにも力を入れています。
2.最短での上達を約束する考え抜かれたカリキュラム
1日マスターレッスンでは、『まったくはじめて〜体験10回以下程度』の方が、サーフィンをマスターするために必要な基本を、1日じっくり時間をかけて教えています。そこで学んだ基本を完全に習得し、初級を卒業するためのコツや練習法を全4回の初級マスターレッスンでレクチャーします。20年以上の経験によって考え抜かれたカリキュラムで、みなさまに最短での上達をお約束します。
3.経験豊かなプロコーチ陣による楽しいレッスン
1999年創業、年間来訪者のべ10000人以上の実績から作られたカリキュラムを、経験豊かでレベルの高いプロコーチがやさしくていねいにお教えします。サーフィンの上達で最も時間がかかってしまうのは『自己流』です。少しでも早く、スムーズにサーフィンをマスターするために、まずは私たちと一緒にサーフィンを楽しみましょう。Surf Clubではみなさまがサーフィンをマスターするまで、経験豊かなプロコーチ陣が全力でサポートします。
4.海の危険を学んだうえで安全にサーフィンを楽しみましょう
当スクールでは、まず最初に海の危険やサーフィンのルール・マナー、危険の回避方法等の安全講習を行っています。正しい知識をもつことでケガや怖い思いをすることなく、サーフィンを全力で楽しめるようになります。万一に備え、ファーストレッスンでは保険が付帯し、まずは足が十分につくエリアで安全なスクール専用のソフトボードを使用してレッスンを行います。
5.サーフィンは道具の選択がとても重要
サーフィンではボードやウェットの選択が、上達を大きく左右します。毎年多くの方が、間違った道具を買ってしまい、上達できずにサーフィンを断念してしまいます。まずは必ず私たちのレクチャーを聞いてから、道具を購入するようにしてください。
6.いろいろな年齢層や経験の方が受講しています
創業より、新規で2万人以上、リピーターを含めると毎年のべ1万人以上がサーフクラブでサーフィンを楽しんでいます。実績があり、経験豊かな私たちのレッスンを、ぜひ受けてみてください! (以下は千葉校の統計です)
受講にあたって
●持ち物は、水着、タオル、ビーチサンダル、日焼け止め、マスクです。水着はウェットの下に着るだけなのでどんなものでもOKです。
●室内のレッスンではマスク着用となります。
●雨の日の方が風が落ち着いてサーフィンしやすいことが多かったりします。雨天でも心配せずにいらしてください。
●荒天で中止の場合は前日21時までに連絡いたします。連絡がない場合は開催しますので、集合場所にいらしてください。
●メガネやゴーグルはボードがぶつかり割れる可能性があるので危険です。目が悪い方は使い捨てのコンタクトをご用意ください。
●他の受講生の皆様を待たせてしまうことになるので、遅刻をしないようご注意ください。
●当日体調が悪い場合は無理をせずに、インストラクターにご相談ください。
●1日マスターレッスンでは、事故防止のため、スクールが用意するソフトボードを使用していただきます。
●コーチングレッスンであれば、ご自分のボードでの受講も可能です。
●25m以上を休憩なしで泳げない方は1日マスターのプライベートにお申し込みください。
●15秒間息を止められない方、10m泳げない方、水が怖い方、運動能力に障害がある方、小学生未満はお断りしています。
●キャンセルは 前々日までは無料ですが、それ以降は100%のキャンセル料がかかります。
●事故が起こらないよう十分注意をし、保険にも加入していますが、万一の事故の場合の請求は保険の範囲内となること必ずご了承ください。
|